我的最愛 繁體中文 USD
不支援已選擇的語言。

【京都】見どころたっぷり嵐山・嵯峨エリアの寺社仏閣おすすめ7選

【京都】見どころたっぷり嵐山・嵯峨エリアの寺社仏閣おすすめ7選

2021-08-20 運営事務局

風光明媚な嵐山・嵯峨エリアには数々の名勝、史跡があり京都でも屈指の観光地です。平安時代の貴族の別荘地としても愛され百人一首の和歌にもたびたび登場します。桜や紅葉など季節によってさまざまな風景を楽しむことができることで海外でも人気を集めています。四季折々の自然にのなかに寺社仏閣が点在する嵐山・嵯峨エリアですが、今回はそのなかでも見どころたっぷりの魅力的な寺社仏閣をご紹介します。
運営事務局

這篇文章的作者

運営事務局

全国のおすすめのアクティビティやカテゴリー別の特集記事・そのほか、その土地で食べれる美味しいお店や観光スポットなど、失敗しない旅行の為の情報を随時お届けします。

天龍寺(てんりゅうじ)



天龍寺は臨済宗天龍寺派の大本山であり、長きにわたり京都五山第一位として広く親しまれてきました。1339年、足利尊氏が後醍醐天皇の霊を慰めるために夢窓疎石に建てさせたと言われています。八度の大火と復興を繰り返してきた歴史ある寺院で、ユネスコ世界遺産にも登録されています。嵐山エリアを訪れる際はでぜひ押さえておきたい寺院の一つです。

天龍寺最大の建造物、法堂(はっとう)



なかでもおすすめは、「法堂」とよばれる僧侶が仏に代わって説法をする堂塔の天井には描かれた「雲竜図」です。墨色に塗られた八方にらみを利かせた龍はまさに圧巻です。
また、大方丈は明治時代に建築された境内最大の建物で、中には大火を免れた釈迦如来坐像が安置されています。国の重要文化財にも指定されていますので、ぜひお参りされてはいかがでしょうか。

嵐山の景観が生かされた曹源池庭園(そうげんちていえん)



数々の名庭を生み出した夢窓疎石による曹源池庭園は季節の移ろいによってその姿を変え、見る人の心をとりこにします。日本で最初の「史跡・特別名勝」に指定されており、京都で有名な枯山水とは異なり、こちらの庭園では石や砂を用いて水の流れが抽象的に表現されています。後方左側にそびえ立つ嵐山、右側の亀山とともに見事な庭園を映し出しています。

<施設情報>
施設名:臨済宗天龍寺派大本山 天龍寺(てんりゅうじ)
住所:〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
電話番号:075-881-1235
営業時間:8時30分~17時まで
予算:(庭園)高校生以上500円/ 小中学生300円
(法堂)「雲竜図」特別公開 一人500円
※土日祝日のみ[春夏秋は毎日公開期間あり] (9時~16時30分)
禁煙・喫煙:全館禁煙
空間・設備:京福電鉄嵐山線 嵐山駅下車 駐車場100台収容可能。
URL: http://www.tenryuji.com/

野宮神社(ののみやじんじゃ)



野宮神社に着くと、まず正面の黒木鳥居(くろきのとりい)が目に入ります。樹皮がついたままの鳥居は珍しく、日本最古の形式の鳥居といわれています。野宮神社は平安時代に天皇に代わって伊勢神宮にお仕えする斎王とよばれる皇女が、伊勢へお仕えする前にこの地で身を清めた場所として知られています。野宮神社は「源氏物語」に登場する神社でもあり、訪れた際には源氏物語の世界に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

恋愛成就のパワースポットとして女性に大人気



本殿には天照皇大神がまつられており、その左手には願い事をしながらなでると一年以内に願いが叶うとされている神石(お亀石)があり観光客の人気を集めています。ほかにも境内には良縁結婚の野宮大黒天、子宝安産・商売繁盛のご利益があるとされる白福稲荷大明神などがあり、恋愛成就を願う女性に人気のパワースポットとなっています。

野宮神社から足をのばして清涼感あふれる竹林の小径へ



野宮神社を訪れた後はぜひ竹林の小径を散策してみてはいかがでしょうか。天龍寺北門から大河内山荘庭園へ続く約400メートルの竹林で、鮮やかな竹の緑が美しくフォトスポットとしてもたいへん人気です。晴れた日には竹林を流れる清涼な風と陽の光が心地よく感じられます。

<施設情報>
施設名:野宮神社(ののみやじんじゃ)
住所:〒616-8393京都市右京区嵯峨野宮町1
電話番号:075-871-1972
空間・設備:京福電鉄嵐山線 嵐山駅下車徒歩5分 駐車場なし
URL: http://www.nonomiya.com/

大覚寺(だいかくじ)



嵯峨野にある大覚寺は真言宗大覚寺派の大本山で、元は嵯峨天皇の離宮であったため嵯峨御所ともよばれています。敷地内は広くお堂エリアと大沢池エリアに分かれているので、あらかじめ参拝ルートを確認しておくとよいでしょう。お堂内では「牡丹図」、「紅梅図」の襖絵が見られる宸殿(しんでん)や、時代劇やドラマの撮影場所になっている「村雨の廊下」などが見どころとなっています。また、大覚寺本堂である五大堂には不動明王をはじめとする五大明王がまつられていて、東面から大沢池を望むことができます。



日本最古の池庭園大沢池

五大堂を拝観した後は一周約1キロメートルに及ぶ大沢池をゆっくりと散歩してみましょう。こちらは日本最古の人工林泉で嵯峨天皇が中国の洞庭湖をなぞらえて造ったとされいて、「庭湖」ともよばれています。池の奥にある菊ヶ島で嵯峨天皇が菊の花を手に取り花瓶に挿したことから、いけばな発祥の地となったそうです。

<施設情報>
施設名: 旧嵯峨御所大本山大覚寺(だいかくじ)
住所:〒616-8411 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
電話番号:075-871-0071
営業時間: 9時~17時
予算:お堂エリア 大人500円/ 小中高300円 大沢池エリア: 大人300円/ 小中高 100円
禁煙・喫煙:全館禁煙
空間・設備:JR山陰本線 嵯峨嵐山駅下車15分
URL: https://www.daikakuji.or.jp/

常寂光寺(じょうじゃっこうじ)



常寂光寺は紅葉の美しさで『小倉百人一首』の和歌にも詠まれた小倉山の中腹にあります。紅葉シーズンは多くの観光客でにぎわいますが、新緑の季節の青モミジもとても美しいので、混雑を避けてゆっくり訪れたい方は新緑の季節に訪れてみてはいかがでしょうか。

小倉山の景色に見事に融合する多宝塔



境内最古の建物である茅葺の仁王門、境内奥には常寂光寺のシンボルにもなっている多宝塔があり多宝仏がまつられていたとされています。こちらの多宝塔は小高い丘になっておりここから京都市内を一望できます。檜皮葺でできた多宝塔はどこから見ても素晴らしく小倉山の自然美に見事に溶け込んでおり、思わずカメラにおさめたくなります。

<施設情報>
施設名:常寂光寺(じょうじゃっこうじ)
住所:京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3
電話番号:075-861-0435
営業時間: 9時~17時
予算:500円
禁煙・喫煙:全館禁煙
空間・設備:JR山陰本線 嵯峨嵐山駅下車15分
URL: https://www.jojakko-ji.or.jp/

松尾大社(まつのおたいしゃ)




松尾大社は阪急電鉄嵐山線松尾大社駅から歩いてすぐの距離にあり、鮮やかな朱色の大鳥居がひと際目を引きます。渡来人の秦氏が氏神として信仰していたと伝えられる古い大社です。本殿は松尾造りと呼ばれる珍しい建築様式で国の重要文化財に指定されています。また、神像館では奈良の薬師寺、京都の東寺に続き古いとされている重要文化財の三神像を見ることもできます。昭和のレトロな雰囲気敷が感じられる「松風苑三庭」もおすすめです。

酒造家に愛される大社



松尾大社の敷地内には酒作りの名水「亀の井」やお酒の資料館もあり、酒造家の信仰が厚いことがうかがえます。また、こちらにはちょっとおもしろい「樽占い」があります。穴の開いた酒樽に二本の矢を放ち吉凶を占うもので、興味のある方はぜひ「樽占い」に挑戦してみてはいかがでしょうか。

<施設情報>
施設名:松尾大社(まつのおたいしゃ)
住所:〒616-0024 京都府京都市西京区嵐山宮町3
電話番号:075-871-5016
営業時間:平日・土曜 午前9時~午後4時 日曜・祝日 午前9時~午後4時30分
予算:大人500円 学生400円 子供300円
禁煙・喫煙:全館禁煙
空間・設備:阪急松尾大社駅下車  
URL: http://www.matsunoo.or.jp/

華厳寺(けごんじ)



1723年に創建された華厳寺は自然豊かな松尾山の麓にある臨済宗の禅寺です。別名鈴虫寺とも呼ばれ、年中鈴虫の音色を聞くことができる一風変わったお寺として人気を集めています。堂内には約5000匹ともいわれる鈴虫の音色が鳴り響き、思わずその音色に聞き入ってしまいます。

鈴虫の音色にとともにお説法が聞ける話題のお寺



こちらではお寺を身近に感じてもらいたいと願うご住職が、禅宗の教えをおもしろく、わかりやすく解説してくれることで多くの人が訪れています。お茶とお菓子をいただきながらリラックスしてお説法に耳を傾けることができます。また、山門の隣にはわらじを履いた幸福地蔵菩薩が立っておられ、お願い事を一つだけ叶えて下さると言われています。歩いて皆さんのところまで願い事を叶えに来て下さる素敵なお地蔵さんに、願い事をしてみたくなりませんか。

<施設情報>
施設名:明徳山 華厳寺(けごんじ)
住所:〒615-8294 京都府京都市西京区松室地家町31
電話番号:075-381-3830
営業時間:9時~17時まで
予算:大人500円/ 子供300円(4才~中学生まで)※茶菓子付き
禁煙・喫煙:全館禁煙
空間・設備:阪急松尾大社駅から徒歩15分。駐車場60台収容可能。
URL: https://www.suzutera.or.jp/

西芳寺(さいほうじ)



別名苔寺(こけでら)の愛称で親しまれている西芳寺は、敷地内がおよそ120種類もの苔で埋め尽くされている苔好きにはたまらない名勝です。参拝は事前予約制で往復はがきでのみ申し込むことができるので注意が必要です。本殿を参拝、写経後に庭園内を巡ることができます。

枯山水と苔庭園の二段式庭園



こちらの庭園は二段式の作りになっており、上段が夢窓疎石による石組みの枯山水、下段が黄金池(おうごんち)を中心とした回遊式の苔庭園と趣の違った景色を楽しむことができます。他では味わえない贅沢な時間を楽しみたい方におすすめのお寺です。

<施設情報>
施設名:西芳寺(さいほうじ)
参拝には往復はがきによる事前申込みが必要
住所:〒615-8286 京都府京都市西京区松尾神ケ谷町56
電話番号:075-391-3631
営業時間:通常午前中のみ
予算:一人3,000円以上 ※参拝は中学生以上のみ、乳幼児を含む小学生以下の同伴は不可、ただし「お子さま参拝の日程」があるので詳しくは寺院まで問合せを
禁煙・喫煙:全館禁煙
空間・設備:嵐山方面から京都バス(63または73系統)約15分「苔寺・すず虫寺」下車、徒歩3分 タクシーで約10分(1,200円程度) 境内駐車場なし
URL: http://saihoji-kokedera.com/top.html

まとめ

ここまで嵐山・嵯峨エリアの寺社仏閣でも特に見どころの多い寺社・仏閣をご紹介しました。歴史をひも解いて観光してみるとさらに旅を楽しめますので、ぜひ足を運んでみてください。
※新型コロナウイルスの影響によるイベント等の中止・延期、施設の開催状況は随時更新されています。詳細・最新情報は必ず各施設等にお問い合わせください。

推薦文章