奈良国立博物館
国宝、重要文化財など多数展示している奈良の国立博物館です。
国立博物館の中でも、砕けた、奈良らしさを残しつつ楽しめる博物館で、歴史を色濃く残しながらうまく現代に融合している成功例になっています。ミュージアムショップやレストランもスタイリッシュですよ。
展示がダイナミック!
歴史ある奈良なので、展示品も中国古代青銅器などが目立ちます。国宝・十一面観音像や、仏教コレクションなど、展示品が独特で色濃く残るのも奈良らしさが光ります。
また、ならはく教育普及室では、仏教美術の魅力を初心者からコアなファンまで満足させてもらえます。講座やガイドツアー、イベントやワークショップなど分かりやすく説明してくれるので、難しく考えなくてもよくわかるようになっていますよ。全く堅苦しくなく学ぶことができ、楽しめるような内容になっています。
<施設情報>
施設名:奈良国立博物館(ならこくりつはくぶつかん)
住所:〒630-8213 奈良市登大路町50
電話番号:0742-22-7771
営業時間:9時半~17時
定休日:月曜日
予算:大人520円/高校生以下無料
禁煙・喫煙:全館禁煙
空間・設備:飛鳥時代の貴重な文化財を多く展示しており、本館自体が重要文化財になっている国立の博物館です。
URL:https://www.narahaku.go.jp/
東大寺ミュージアム
東大寺にある東大寺ミュージアムは、東大寺所蔵の寺宝を展示している博物館です。
千手観音菩薩立像などの重要文化財を多数展示しており、東大寺の歴史がよくわかるようになっています。日光・月光菩薩像もあり、見どころも沢山あり楽しめるようになっています。東大寺の大仏殿とセットで入ると、少し安くなるので一緒に見学するのがおすすめです。
東大寺に関する図書館や収蔵庫、寺史研究所、華厳学研究所、金鐘会館など東大寺の魅力を随時発信中です。
大仏の原寸大の手
大仏殿で大仏様を見上げても、イマイチピンとこない大仏様の掌もここまで近くによればその大きさに驚きます。手のしわまでリアルに作り上げているので、大きさを比べるために自分と一緒に写すのがおすすめです。
<施設情報>
施設名:東大寺ミュージアム(とうだいじみゅーじあむ)
住所:〒630-8208 奈良県奈良市水門町100 東大寺総合文化センター内
電話番号:0742-20-5511
営業時間:9時半~17時半
定休日:東大寺の魅力をより深く、楽しく学べるようになっている博物館です。
予算:大人500円/中・高校生500円/小学生300円
禁煙・喫煙:全館禁煙
空間・設備:東大寺も東大寺ミュージアムも奈良公園の中にあり、大仏殿とセットで入るとお得に入場できます。東大寺をより学ぶことができる施設です。
URL:http://culturecenter.todaiji.or.jp/museum/
興福寺国宝館
興福寺にある奈良時代の食堂を再現した興福寺国宝館は、奈良の中でも国宝が多く眠る場所です。その国宝を一般公開するために建てられたもので、観光客向けにわかりやすく展示されています。八部衆立像や千手観音菩薩を始め多くの国宝を見ることができます。天平の美少年、仏像界のスーパーアイドルと言われている阿修羅像も見られますよ。
貸し切りで見られる特別鑑賞プランなどもあり、説明しながら一緒に回ってもらえるコースもあり堪能できます。
仏像界のスーパーアイドル
若い女性に大人気の阿修羅像を見ることができます。興福寺国宝館には阿修羅像のTシャツやハンカチなどのグッズや絵葉書、ファンクラブまであるそうです。おすすめなのは手ぬぐいで、日本ならではの手ぬぐいに阿修羅像を上手く取り入れていて、お土産にもぴったりになっています。奈良でお宝を見たいなら是非阿修羅像は抑えておきたい所ですよ!
<施設情報>
施設名:興福寺国宝館(こうふくじこくほうかん)
住所:〒630-8213 奈良県奈良市登大路町48
電話番号:0742-22-5370
営業時間:9時~17時
予算:大人500円/中高生400円/小学生150円
禁煙・喫煙:全館禁煙
空間・設備:世界遺産興福寺にある国宝館です。奈良の中でも多くの国宝を展示しています。
URL:https://www.kohfukuji.com/
法隆寺大宝蔵殿
法隆寺所蔵の美術工芸品など国宝、重要文化財を数多く保管・展示しています。
木造仏像彫刻の最も古い物に近いと言われる国宝百済観音、国宝観音菩薩立像、国宝観音菩薩立像などから始まり、玉虫厨子や橘夫人厨子、水瓶、香水壺などがあります。
なお、夢違観音は悪夢が吉夢に変わるという伝説があり、観光客に人気です。
125棟の建物も必見
敷地内に建つ125棟の建物も国宝や重要文化財に指定されており、大宝蔵殿だけでなくそちらも必見になっています。
至る所に季節の花々や木々があり、季節の移り変わりを感じながら見学することができます。
<施設情報>
施設名:法隆寺大宝蔵殿(ほうりゅうじ だいほうぞうでん)
住所:〒636-0115 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1-1
電話番号:0745-75-2555
営業時間:8時~16時半
予算:大人1,500円/小学生750円
禁煙・喫煙:全館禁煙
空間・設備:世界遺産法隆寺にある大宝蔵殿です。国宝の建築物に始まり観音菩薩立像や香水壺などの珍しい物も見られます。
URL:http://www.horyuji.or.jp/garan/daihozoin/
キトラ古墳壁画体験館 四神の館
国営飛鳥歴史公園キトラ古墳にある体験型の施設です。キトラ古墳は古墳の中でも珍しい天文図が描かれた古墳です。キトラ古墳やキトラ古墳の壁画を楽しみながら学ぶことができるようになっています。
古墳内に描かれていた四神も映像を駆使して最大100倍で見ることができ、天井にも古墳内に描かれていた天文図が描き出されています。古墳の中に天文図があったというのはよく考えるとなかなかにロマンティックですよね。また、天文図だけでなく四神像や十二支像なども描かれており、歴史的価値の高い古墳です。
体験学習用の施設もあります
石室の原寸大レプリカなどもあり、ジオラマで当時の暮らしを垣間見ることもできます。
自分だけの勾玉を作ったり、バードコールを作ったりできます。日によっては古代ガラス作りなども楽しめますよ。
是非当時の暮らしを想い巡らせながら作ってみましょう。
<施設情報>
施設名:キトラ古墳壁画体験館 四神の館(きとらこふんがたいけんかん しじんのやかた)
住所:〒634-0134 奈良県高市郡明日香村阿部山67
電話番号:0744-54-5105
営業時間:9時半~17時
予算:無料
禁煙・喫煙:全館禁煙
空間・設備:国営飛鳥歴史公園キトラ古墳周辺にあり、無料で入れるキトラ古墳に特化した施設です。
URL:https://www.nabunken.go.jp/shijin/index.html
くすり資料館
夢創舘の蔵の一部を改装して作られた珍しい薬の資料館です。昔から薬の資料館高取町では薬が有名で、高取町で造られた医薬品や薬を作る道具、そしてなんといっても昔のパッケージや看板など奈良の薬の歴史を分かりやすく展示している所が見どころです。
決して大きくはありませんが、凝縮された味わい深さが広がる資料館です。
入場は無料です
気軽に見て欲しいという想いから入場無料で誰でも入ることができます。蔵に入れるという点でもお得度が高い資料館で、ふらっと寄った割には充実度の高い施設になっています。
また11月22日には毎年、薬の神様をお祭りする薬祖神祭が行われています。
<施設情報>
施設名:くすり資料館(くすりのしりょうかん)
住所:〒635-0152 奈良県高市郡高取町上土佐20-2
電話番号:0744-52-1150
営業時間:9時半~16時半
定休日:月曜日
予算:無料
禁煙・喫煙:全館禁煙
空間・設備:薬の街、高取町の案内所のすぐ裏にある蔵を改装した薬の資料館です。
URL:https://sightseeing2.takatori.info/
奈良町資料館
昔の昔の民具や美術品を沢山展示している奈良町資料館です。
そこで目立つのが軒先に吊るされた身代り申です。申の背中に願い事を書けば願いが叶い、身に付けていれば災害から身を守ってくれると言われています。身代わり申は購入することもできるようになっているので、お土産物としても人気ですよ。身代り申は家族の人数分買って吊るしておくのがベターなので、家族の数だけ吊るされている物を買って帰りましょう。
昔のミキサーも展示!
中には懐かしの看板や奈良町の艮俗資料などを展示しており、昔の生活の知恵を凝縮しているので見ごたえがあります。奈良らしい昔ながらの器具なども多数展示しています。
施設の美術館ですが、明治文豪の直筆原稿などもあり見ごたえのある美術館です。
とげぬき観音の聖観音や痛みを取り除くお触り観音もあり、有名な観光スポットになっています。
<施設情報>
施設名:奈良町資料館(ならまちしりょうかん)
住所:〒630-8334 奈良県奈良市西新屋町14-2
電話番号:0742-22-5509
営業時間:10時~17時
予算:無料
禁煙・喫煙:全館禁煙
空間・設備:江戸から明治にかけて奈良町で使われていた道具や文豪の原稿などを展示しており、身代わり申で有名なスポットです。
URL:http://naramachi.co.jp/
まとめ
美術館や博物館が沢山ありますが、奈良の特徴は体験できる講座が沢山ありセットで楽しめるという点です。ただ単に展示を見るだけでなく、最新映像や物作り、そして実物大の貴重な展示を見て楽しめます。歴史と現在を繋ぐ体験を是非沢山して帰ってください。