我的最愛 繁體中文 USD
不支援已選擇的語言。

地元の人も通う!絶対食べたい沖縄そばの名店7選

地元の人も通う!絶対食べたい沖縄そばの名店7選

2025-02-12 monemoni

数ある沖縄グルメの中でも特に人気なのが「沖縄そば」です。食べ応えのある太麺と、コクのあるスープが相性抜群でやみつきになります。せっかく沖縄に行ったなら食べておきたい、地元の人にも愛される名店をご紹介します。
monemoni

這篇文章的作者

monemoni

大阪生まれ、沖縄の離島在住の主婦です。子育てに追われながらも楽しい毎日を送っています。全国各地の魅力を発信したいと思います。

首里そば

「首里そば」は、開店前から行列ができる沖縄そばの名店です。
世界遺産「首里城」から徒歩圏内ということもあり、観光と一緒に楽しめるのもポイントです。
落ち着いた雰囲気の店内で、ゆったりとそばを味わえます。




首里そばの麺は毎日手打ちで作られていて、しっかりとした歯ごたえがあり食べ応え抜群でおいしいと評判です。
コクがあるのにあっさりとした味わいのスープが、自慢の麺によく絡みます。
トッピングの三枚肉は、ホロホロになるまで煮込まれていて、そばのおいしさを引き立てています。
そばのサイズは大・中・小と三段階あり、食べたい量に合わせて注文するこができるのも魅力です。




そばだけでなく沖縄の家庭料理の定番「煮つけ」や、沖縄の炊き込みご飯「じゅうしい」などのサイドメニューも人気があります。
デザートにぴったりな「沖縄ぜんざい」は、かき氷に黒糖で炊いた金時豆などがトッピングされていて、暑い沖縄にぴったりな一品です。
どれもそばとの相性がいいので、一緒に注文して楽しみましょう。

<店舗情報>
店舗名:首里そば
住所:〒903-0813 沖縄県那覇市首里赤田町1-7 ギャラリーしろま内
電話番号::098-884‐0556
営業時間:11:30~14:30(麺が売り切れ次第終了)
定休日:木・日
駐車場:有
支払い方法:現金のみ

玉家そば 本店

「そば処 玉家 本店」は、大きなシーサーの置物が目印の人気店です。
アットホームな雰囲気の店内は、いつも地元の人や観光客で賑わっています。
麺やスープ、トッピングなど、手間暇かけて素材の旨味を引き出しているのが特徴です。




玉家のそばでは、「ソーキ」「てびち」「三枚肉」「ミックス」などの基本のそばメニューに好きなトッピングを追加することができます。
お肉をたくさん食べたい人は、ソーキやてびちを追加で注文してボリューム満点のオリジナルそばを楽しみましょう。




地元の人は、玉家に来たらそばと一緒に「いなり」を注文するのが定番です。
意外に感じる方も多いのですが、沖縄ではいなり寿司が人気で親しまれています。
いなり寿司はそばとの相性もよく、玉家では欠かせない名脇役です。

そばを注文すると、そばと一緒にふーちばー(よもぎ)が出てきます。
そばに乗せて食べると、よもぎ特有の爽やかな風味が広がり、最後までさっぱりそばを楽しむことができます。
よもぎは栄養価が高く、薬草としてもよく利用されています。
少しクセがあるので、最初は少量ずつ入れて味わってみましょう。

<店舗情報>
店舗名:玉家そば 本店
住所:〒901-1207 沖縄県南城市大里古堅913‐1
電話番号:098‐944‐6886
営業時間:10:00~17:00
定休日:年中無休
駐車場:有
支払方法:現金のみ

なかむらそば

「なかむらそば」は、アーサ(あおさ)を練りこんで作る自家製麺が人気のお店です。
そばは、その日使用する分だけ手打ちで作っていて、きしめんのようにツルっとのどごしがよく、モチモチとした食感がたまりません。
アーサを練りこんでいるので、少し麺が緑色なのも特徴です。
鰹をベースに手間暇かけて煮込んだスープは黄金色に輝き、ダシがしっかりと効いています。




なかむらそばの人気メニューは、たっぷりのアーサがトッピングされた「アーサそば」です。
使用するアーサは、風味豊かでスープとよく絡みます。
麺だけでなくカマボコにもアーサが入っていて、まさにアーサ尽くしの逸品です。

なかむらそばには、三枚肉がたっぷりのった一日限定7食の「三枚肉そば」や、トロトロになるまで煮込んだてびちがのった一日限定6食の「てびちそば」があります。
人気メニューのためすぐ完売してしまうので、沖縄にきたからには絶対に食べたいという人は、開店時間にあわせてお店に向かいましょう。

<店舗情報>
店舗名:なかむらそば
住所:〒904‐0404 沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣1669‐1
電話番号:098‐966‐8005
営業時間:10:30~14:00
定休日:年中無休(1月1日~1月5日は休み)
駐車場:有
支払方法:現金のみ

山原そば

「山原そば」は、沖縄そばの町として有名な本部町の中でも特に人気のある老舗です。
静かな山間部にあるお店ですが、営業時間はいつも人が絶えず訪れ活気に溢れています。
古民家の雰囲気をそのまま残していて、レトロな沖縄を感じながらおいしいそばを味わうことができます。




山原そばのメニューは「三枚肉そば」「ソーキそば」「こどもそば」の3種類のみです。
奥深い味わいのの鰹ベースのスープと、モチモチとした麺がおいしいと評判です。
トッピングの甘辛く味付けされた三枚肉やソーキがとてもいいアクセントになっていて、ボリュームがあるのにペロリと完食してしまいます。

店内にはテーブル席と座敷があり、小さな子供がいても安心してそばを楽しめます。
座敷は広々としていて、子供用のいすも用意されているのもポイントです。
そばを取り分けて一緒に食べられるので、家族旅行で訪れる人にもオススメです。

<店舗情報>
店舗名:山原そば
住所:〒905-0221 沖縄県国頭郡本部町伊豆味70‐1
電話番号:0980-47-4552
営業時間:11:00~肉がなくなり次第終了
定休日:月・火曜日
駐車場:有
支払方法:現金のみ

浜屋そば




「浜屋そば」は、人気観光エリアの北谷にある、老若男女に親しまれるおいしいそばが味わえる名店です。
豚骨ベースのスープは、醤油を使用せず塩で味付けしてあるので、豚骨のコクを残しつつすっきりとした味わいが特徴です。
長年地元の人に親しまれていて、いつも店内はたくさんの人で賑わっています。

浜屋そばは、看板メニューの「浜屋そば」をはじめ「中味そば」や「ゆしどうふそば」など、そばメニューが豊富に展開されています。
「軟骨ソーキ」や「アーサ」などトッピングの種類も豊富なので、自分好みのそばを楽しむことができます。
他にも「てびち汁」や「中味汁」などの汁物や、沖縄特有の「ぜんざい」などのデザートもあり、そば以外でも沖縄グルメを堪能できるのが魅力です。




お腹いっぱい食べたい人にぴったりな、そばと相性抜群のじゅーしぃをセットで注文することができます。
浜屋のじゅーしぃは、しっかりとご飯に味が染みていてパラパラした食感でおいしいと大人気です。
小食の人は、そばの小とじゅーしぃを注文するなど調整して、どちらも堪能してみましょう。

<店舗情報>
店名:浜屋そば
住所:〒904-0113
電話番号:098-936-5929
営業時間:10:00~17:30(L.O.17:00)
定休日:正月・旧盆・不定休
駐車場:有
支払方法:現金のみ

我部祖河食堂

「我部祖河食堂」は、ソーキそば発祥の店として知られる有名店です。
豚骨の旨味をガッツリと感じられるスープが特徴で、一度食べたら忘れられないおいしさです。
自家製の太ちぢれ麺は、噛み応えがありスープをよく噛まれてくれます。




我部祖河食堂の看板メニュー「ソーキそば」は、軟骨がトロトロになるまでしっかりと煮込まれたソーキがたっぷりとトッピングされています。
箸でホロホロと崩れる柔らかいソーキは、秘伝のたれで甘辛く味付けされていて、そばとの相性も抜群です。

我部祖河食堂は、そば以外にもボリューム満点でおいしいメニューがたくさんあります。
ライスとスープがついた「野菜炒め」や、具だくさんでおいしい「みそ汁定食」など、沖縄の定食屋でポピュラーなメニューも楽しめると人気です。
沖縄らしいグルメを一気に味わえるのもポイントです。

<店舗情報>
店名:我部祖河食堂
住所:〒905-1155 沖縄県名護市為又15
電話番号:0980-52-3081
営業時間:10:00~20:30(L.O.20:00)
定休日:木曜日(祝日の場合は翌日繰り越し)・元旦
駐車場:有
支払方法:現金のみ

南部そば

「南部そば」は、てびち好きの人にオススメしたい人気店です。
看板メニューの「てびちそば」がとにかく絶品で、地元の人にも親しまれています。
黒酢とショウガを使用した秘伝のたれで煮込まれたてびちは、トロトロでコラーゲンたっぷりです。
臭みがないので、てびちが苦手な人もおいしく食べられます。




鰹をベースに豚骨や昆布を使用したスープは、素材の旨味がギュッとつまっています。
口に入れるとフワッと旨味が広がって、箸が止まらなくなります。
てびちがのった南部そばの他にも、「本ソーキそば」や「ゆしどうふそば」もおいしいと評判です。

そばでお腹がいっぱいになった後には、口をさっぱりさせてくれる「黒糖きなこぜんざい」がオススメです。
かき氷の上にはたっぷりのきなこと黒みつがかかっていて、中にはモチモチ食感の押し麦などが入っています。
サラッと食べられるぜんざいも必見です。

<店舗情報>
店名:南部そば
住所:〒901-0364 沖縄県糸満市潮崎町3丁目2‐2
電話番号:098-992-7711
営業時間:11:00~15:30(売り切れ次第終了)
定休日:日曜日
駐車場:有
支払方法:現金のみ

まとめ

沖縄そばは、シンプルでありながら店ごとに味わいやこだわりが全く異なります。
暑い沖縄だからこそ、アツアツのそばがとてもおいしく感じます。
せっかく沖縄に行くなら、本場のおいしいそばを味わい、お気に入りの一杯を探してみましょう。

推薦文章