我的最愛 繁體中文 USD
不支援已選擇的語言。

【群馬県】名物B級グルメ・太田やきそばのウマイ店

【群馬県】名物B級グルメ・太田やきそばのウマイ店

2025-02-07 あおい

翼を広げた鶴に似たかたちをした群馬県。
その鶴の、ちょうど首あたりに位置するのが太田市です。
太田市は”焼きそば”が名物で、市内にはたくさんのお店が軒を連ねます。
近年ではメディアに取り上げられることも増えてきたので、もしかしたらご存知の人もいるでしょうか。
『安くてボリュームたっぷり』という特徴があるB級グルメで、味付けや具はお店それぞれ。
今回は、そんな『太田焼きそば』を販売しているお店のなかから厳選してオススメ店をまとめました。
テレビで紹介された有名店から、地元で愛される老舗までご紹介します。
あおい

這篇文章的作者

あおい

温泉とおいしいものが大好きです。
観光スポットに近い場所に住んでいるので、地元を歩いてまわるのも好き。
旅先で見つけたグルメやお土産情報、楽しい場所を共有できるような記事をご提供します。

岩崎屋



太田焼きそばといえば、このお店は外すことができません。
テレビで太田焼きそばの特集が組まれると、ほぼ必ずといっていいほど登場する超有名店です。
太田焼きそばが名物といわれるようになるずっと以前から焼きそばを販売しており、地元の人々にとっては”おなじみの味”。
太田市民のみならず、観光客も多く訪れるお店のひとつです。

こちらの焼きそば最大の特徴といえば、ソース。
ご覧のとおり、”真っ黒”な色味に度肝を抜かれます。
「すごく濃そう……」という印象を持つ人も多いのではないかと思いますが、実はそうではありません。
意外にも、アッサリめで決してしょっぱすぎずちょうどいいお味。
具はいさぎよくキャベツのみです。
その甘味と食感は、いいアクセントとなっています。

サイズ展開は非常に豊富で、小・中(これが一人前)・大のほか、特大~トリプル(大体4人前くらい)までお好みで量を増やせます。
ちなみに、特に名はない・特に名はないの上、と呼ばれる超大盛りメニューもあるので、胃ブクロ自慢の人は挑戦してみてもいいかもしれません。
太田焼きそばは”黒いソース”が定義と聞いたことのある人がいるかもしれませんが、これは誤解。
太田で一番有名なこのお店のソースが真っ黒であったため、そのイメージが定着したものです。


<店舗情報>
店名:岩崎屋
住所:〒373-0052 群馬県太田市寺井町697-8
アクセス方法:治良門橋駅より徒歩にて5~6分
電話番号:0276-37-0258
営業時間:11:00~18:00
定休日:火曜
予算:¥1,000
禁煙・喫煙:全席禁煙
空間・設備:お座敷あり

清水屋本店

太田市内でふるくから営業するお店です。
建物の外観も、昭和から平成初期の空気感を残しておりノスタルジックな雰囲気。
地元では家族3世代以上にわたって通う人もいるほど、深く土地に根差しています。
名物の焼きそばのほか、ぽってりとした”たい焼き”や”シューマイ”も人気です。
料理が売り切れてしまうと店じまいしてしまうので、閉店ギリギリの訪問はさけておきましょう。

太田市の焼きそばは十人十色ならぬ「十麺十色」といって、その作り方や材料に厳密な決まりごとはありません。
しかし、”食べごたえ”のある料理が好まれやすい太田市内では、太麺を使うお店が多いようです。
そのなかにあって、清水屋本店の焼きそばは細麺。
それもどちらかといえば極細に近いもので、市内ではかなり珍しいタイプです。
具は岩崎屋と同様にキャベツのみ。



お肉がほしい人は、50円増しで入れてもらえます。
ラードで炒めてから和風の出汁とソースで味付けをしてあり、シンプルながら味わい深い一品。
サイズは、小盛・中盛・大盛・特盛の4種類から選べます。


<店舗情報>
店名:清水屋本店
住所:〒373-0056 群馬県太田市八幡町41-10
アクセス方法:三枚橋駅より徒歩にて約20分 太田記念病院至近
電話番号:0276-26-1209
営業時間:10:00~19:00(売り切れ次第閉店)
定休日:火曜(その他不定休の場合あり)
予算:¥1,000
禁煙・喫煙:不明
空間・設備:カウンター席あり

山口屋

黄色い壁に赤い屋根。
国道407号線沿いにある、この目立つ建物が山口屋です。
こちらのお店も太田市内では歴史がふるく、内装も昔ながらの定食屋さんのような雰囲気。
店内には雑誌やコミックなどもあり、料理を待つ間に読む人の姿も見えます。
以前にはテレビで紹介されたこともあり、県内外から多くの人が足を運ぶ人気店。
もつ煮やからあげなどもおいしいと評判なので、ぜひ一緒に味わってみてはいかがでしょうか。
レジ近くでは、オリジナルの焼きそばソースなどの販売もあります。
営業時間が11:00~14:00(ラストオーダー13:30)と短めなので、ご注意ください。



山口屋で提供している焼きそばは4タイプ。
ソースの味つけなどが異なるわけではなく、具の種類で区別されています。
キャベツのみの『やきそば』、豚肉入りの『肉やきそば』、ジャガイモが入った『じゃがやきそば』、すべての具が入ったぜいたく仕様の『ミックスやきそば』。
このなかで今回ぜひオススメしたいのが、じゃがやきそばです。
大きなおイモがゴロゴロ入って、甘辛いソースとの相性がバツグン。
全国的には焼きそばの具にジャガイモが入る取り合わせは珍しいと思いますので、試してみてください。
実はこの焼きそばは、お隣である栃木県足利市の名物。
それが隣接する太田市にも伝わって、各々の食文化が混ざり合い、お店でも提供されるようになりました。
足利市と太田市の名物コラボというわけです。


<店舗情報>
店名:山口屋
住所:〒373-0812 群馬県太田市東長岡町1350-1
アクセス方法:韮川駅より徒歩にて約15分
電話番号:0276-22-2538
営業時間:11:00~14:00
定休日:不定休
予算:¥1,000
禁煙・喫煙:全席禁煙
空間・設備:お座敷あり

ちろりん村

ちろりん村、というかわいい名前のお店。
太田市運動公園のすぐ近くにある小さなプレハブの建物で、基本的にはテイクアウト専門です。
とはいえ、営業中はお店の前に簡易的なベンチとテーブルが用意されるので、そちらで購入品を食べることも可能。
お店の前には飲み物の自動販売機もあります。
こちらのお店はいつも注文がいっぱい。
地元の常連客に深く愛される人気店の味を、体験してみてはいかがでしょう。



ちろりん村の焼きそばは、太麺にオリジナルソース。
このオリジナルソースがおいしいと人気です。
太麺にもしっかりなじみ、香ばしさがあります。
具はキャベツと豚肉。
わきにそえられた紅ショウガが箸休めにちょうどよく、うれしい存在感を放ちます。
オリジナルソースは店頭で販売もしているので、お土産としてもオススメです。


<店舗情報>
店名:ちろりん村
住所:〒373-0813 群馬県太田市内ケ島町319-1
アクセス方法:龍舞駅より徒歩にて約15~16分 太田市運動公園至近
電話番号:0276-45-9273
営業時間:11:00~17:00
定休日:不定休
予算:¥1,000
禁煙・喫煙:禁煙
空間・設備:持ち帰り専門・テーブルとイスの用意あり

焼そば専門店 もみの木

テレビに出演経験のある有名なお店のひとつです。
大きな鉄板で調理をする様子が見られるオープンキッチンは、特徴的。
特にキッチン前にあるカウンター席に座ると、調理過程を間近に感じることができます。
お店の奥にはお座敷席もあり、おひとり様からファミリーまで誰でも入りやすい雰囲気です。
焼きそばのほか、ごはんものやからあげ、もつ煮、ちょっとした甘いものなどもあります。

群馬のゆるキャラといえば、『ぐんまちゃん』。
もみの木には、このぐんまちゃんをイメージした焼きそばがあります。
その名も『元祖 ぐんまちゃん焼そば』です。
たっぷりの千切りキャベツとひき肉を具にしたもので、上には甘いニンジンがあしらわれています。
濃厚なソースが麺と具にしっかりからんで、味わいのバランスはバツグン。
『ぐんまちゃんポタージュ』 (ニンジンのポタージュ)とセットにすることも可能です。
イートインの場合、『ぐんまちゃんカード』というイラストカードを一枚もらえます。
ぐんまちゃんファンの人にはうれしいですね。
このほか、おいしいと評判のからあげが添えられた『からあげ焼そば』も人気。


<店舗情報>
店名:焼そば専門店 もみの木
住所:〒373-0853 群馬県太田市浜町35-4
アクセス方法:太田駅より徒歩約15分
電話番号:0276-45-2720
営業時間:10:00~19:00
定休日:不定休
予算:¥1,000
禁煙・喫煙:全席禁煙
空間・設備:カウンター席あり・お座敷あり

采女屋(うねめや)

焼きそばと焼き鳥を販売するお店。
テイクアウト専門です。
こちらは購入品を食べるスペースがないので、持ち帰って食べたい人向け。
ご自宅へのお土産か、ホテルでの食事にしてみてはいかがでしょうか。
もしマイカーで移動できるなら、車内で食べる選択肢もありかもしれません。
お店の脇に、飲み物の自動販売機も用意されています。

采女屋の焼きそばは、味が濃いめの屋台風。
熱い鉄板で焼かれた麺はモチモチの食感です。
サイズは、小・中・大・特大の4種類。
具はキャベツのみですが、料金をプラスすることで肉入りもオーダーできます。
焼きそばは小でもなかなかのボリュームですが、まだ食べられそうという人は焼き鳥を一緒にオーダーするのもオススメ。
鶏むね・ねぎま(鶏むねとねぎ)・とり(鶏むねと皮)・とり皮・モツ・レバー・つくねがあり、全種類均一料金です。
タレと塩が選べるのでお好みでどうぞ。


<店舗情報>
店名:采女屋
住所:〒373-0852 群馬県太田市新井町377-9
アクセス方法:太田駅より徒歩にて約25分
電話番号:0276-46-6267
営業時間:10:30~20:00
定休日:水曜
予算:¥1,000
禁煙・喫煙:不明
空間・設備:持ち帰り専門

愛家和(あいかわ)

こちらは太田市街地からやや外れた場所にあります。
最寄りの木崎駅からは車でおおよそ7分ほど。
周囲はのどかな住宅地で「ここにお店が……?」という雰囲気ですが、敷地内には看板やノボリが出ているので、それを目印にしてください。
建物はプレハブ建てでこじんまりとした印象。
お店のなかには少数ですがイートインのための席が用意されています。



愛家和の焼きそばは、ソースに特徴があります。
調理の際にお店で5種類のスパイスを混ぜるそう。
これが特有の香りを生み出し、食べ飽きない味わいをつくるというわけです。
スパイスは決して目立つ味ではありませんが、焼きそば全体のおいしさに一役買っているという印象。
具はキャベツと箸休めの紅ショウガ、青のりです。
お肉入りは、追加料金で選べます。
サイズは小盛・中盛・大盛。
1キロ盛り・2キロ盛という” 超デカ盛り”サイズもあります。
ずっしりと重いたい焼きもおいしく、人気です。


<店舗情報>
店名:愛家和
住所:〒370-0332 群馬県音脚新田中江田町1003-9
アクセス方法:国道354経由 車で約7分
電話番号:0276-56-6174
営業時間:10:30~17:30
定休日:月曜、火曜
予算:¥1,000
禁煙・喫煙:不明
空間・設備:イートインスペースあり

まとめ

群馬県の名物B級グルメ、『太田焼きそば』のオススメ店をまとめました。
太田市の焼きそばは、とにかく安くてたっぷり食べられるのがうれしいところ。
各店で味わいのこだわりも違うので、ぜひ、色々なお店の焼きそばを食べ比べてみてください。

推薦文章