お気に入り 日本語 USD

【大阪】森ノ宮の魅力と観光名所10選

【大阪】森ノ宮の魅力と観光名所10選

2025-01-15 ナベチャン

大阪城公園の玄関口の1つとして知られる森ノ宮。落ち着いた雰囲気が漂う自然豊かな街で、近年は多くの地元民や観光客で賑わう人気のスポットとなっています。
当記事では森ノ宮の魅力と、周辺の観光スポットをご紹介。森ノ宮へお出かけする際はぜひ参考にしてみてください。
ナベチャン

この記事を書いた人

ナベチャン

旅行業界で7年ほど働いていました。仕事で有名観光地に行き過ぎたせいか、プライベートでは珍スポット・B級スポットと呼ばれる場所ばかり出かけています。素敵な情報をお届けできたら嬉しいです!

大阪市中央区・森ノ宮の魅力

大阪市・中央区にある森ノ宮は、都心にありながらも自然が多く、四季の移ろいを感じられる魅力的なエリアです。
近年は開発が進み、40店以上の専門店が揃う『もりのみやキューズモールBASE』や、JR森ノ宮駅から直結する『ビエラ森ノ宮』などの商業施設が立ち並ぶ都心へと進化。
『森ノ宮病院』や『国立病院機構 大阪医療センター』などの医療機関も充実しており、世代を問わず便利に暮らせる街として人気を集めています。
また、森ノ宮といえば、主要都心部へアクセスしやすいのも魅力の1つ。
JR大阪環状線、Osaka Metroの中央線と長堀鶴見緑地線を駆使すれば、心斎橋や天王寺、京橋などの主要都市へ乗り換えなしでアクセスできます。

森ノ宮周辺の観光名所10選

歴史的建造物から商業施設まで、さまざまな観光スポットが集う森ノ宮。
ここでは森ノ宮に訪れたらぜひ立ち寄っていただきたい、人気の観光スポットをご紹介します。

大阪城公園

『大阪城公園』は総面積105.6ヘクタール、東京ドームおよそ23個分の広さを誇る、大阪屈指の歴史公園です。
開園は1931年。園内には多聞櫓や大手門、桜門など、13の重要文化財をはじめ、歴史を伝える史跡や伝承地が点在しています。
加えて、お茶やバーベキューが楽しめる『JO-TERRACE OSAKA』、コンサートやスポーツなどのイベントが開催される『大阪城ホール』、結婚式場、遊具広場など、さまざまな施設があり、歴史にグルメ、エンタメとさまざまな分野で楽しむことができるのが魅力です。
また、大阪城公園といえば、大阪を代表する花の名所としても知られています。
中でも有名なのが梅と桜で、毎年1月から3月にかけては104品種、1235本の梅が順番に咲き誇り、3月下旬になると約3000本の桜が公園内をピンクで埋め尽くします。
その後も菖蒲、ツツジ、ハナミズキなど四季折の花が順番に見頃を迎え、四季折々の花と大阪城の美しい光景を楽しめます。

<施設情報>
住所:〒540-0002 大阪市中央区大阪城
電話番号:06-6755-4146

大阪城

『大阪城』は戦国時代の武将、豊臣秀吉が天下統一の拠点として築いた城で、大阪城公園のシンボル的存在です。
初代天守閣は大阪の陣で落城、その後、徳川幕府によって再興された2代目は明治維新の動乱によって焼失し、現在見られる3代目天守閣は市民の寄付金によって1931年に再興されました。
天守閣の内部は歴史資料館として公開されており、豊臣秀吉ゆかりの品々や大阪城にまつわる資料が展示されています。
定期的に展示内容の一部が入れ替わるため、何度訪れても新たな戦国の歴史に触れられるのが嬉しいポイントです。
また、8階には二の丸庭園や大阪城ホールなど大阪城公園を360度見渡せる展望台が。晴れた日にはあべのハルカスや通天閣がはっきりと見え、爽快な大阪の景色を楽しめます。

<施設情報>
住所:〒540-0002 大阪市中央区大阪城1-1
電話番号:06-6941-3044

大阪城豊國神社

『大阪城豊國神社』は豊臣秀吉と息子の秀頼、弟の秀長をご祭神とする神社です。
もともとは明治天皇の勅令により、京都の豊國神社の別社として中之島字山崎の鼻(現在の中央公会堂の地点)に創建されましたが、ご祭神に最も縁が深いという理由から、1961年に現在の場所へ移されました。
境内には昭和を代表する作庭家、重森三玲氏によってデザインされた『秀石庭(しゅうせきてい)』や、高さ5.2メートルの『豊臣秀吉公像』があります。
また、秀吉がわずか一代で無名の足軽から天下人へと出世したことから、出世開運にご利益がある神社として知られ、秀吉の馬印であった千成瓢箪のお守りが人気を集めています。
大阪城公園へ訪れた際は、ぜひ出世開運を願って豊國神社へ参拝に行ってみては。

<施設情報>
住所:〒 540-0002 大阪市中央区大阪城2-1
電話番号:06-6941-0220

大阪水上バス アクアライナー

森ノ宮から少し足をのばして大阪の街並みを満喫したい方には、『大阪水上バス アクアライナー』がおすすめです。
大阪城公園駅から徒歩5分ほどの距離にある大阪城港を出発し、大阪市内を流れる大川をゆったり遊覧。
新鴫野橋・天満橋・淀屋橋・難波橋・天神橋と大阪市内の橋をくぐりながら、再び大阪城港へと帰っていきます。
コースを走る船は2号・3号・5号の3隻がスタンバイ。全てガラス張りの開放的な空間となっており、天候や季節に左右されず、四季折々の景色を眺めながらクルージングを楽しめます。

<施設情報>
住所:〒540-0002 大阪市中央区大阪城2
電話番号:0570-03-5551
URL:https://suijo-bus.osaka/

ミライザ大阪城

『ミライザ大阪城』は、ショッピングやグルメなどを楽しめる複合施設です。
もともとは陸軍第四師団司令部庁舎として建てられ、その後は大阪市警視庁、大阪府警本部、大阪市立博物館として使用されてきました。
当時の面影を残すレトロな外観は、ヨーロッパ中世の古城に似せた建築となっており、いたるところに重厚な意匠が施されています。
館内にはレストランやカフェなどがあり、大阪城の天守閣を眺めながらゆったりと食事が楽しむことが可能。
1階には2022年にオープンした『海洋堂フィギュアミュージアム ミライザ大阪城』があり、特撮やアニメのキャラクター、生物や文化芸術など、海洋堂が制作した約3000点もの作品を見ることができます。

<施設情報>
住所:〒 540-0002 大阪市中央区大阪城1-1 ミライザ大阪城
電話番号:06-6755-4320

難波宮跡公園

『難波宮跡公園』は法円坂一帯に広がる史跡公園です。
1954年より開始された山根徳太郎らの発掘調査によって、この地にかつて難波宮があったことが発覚。さらにその後の調査で、飛鳥から奈良時代にかけて前後2期の難波宮跡が確認されました。
現在では、内裏・朝堂院部分の9万667平方メートルの範囲が国の史跡に指定されており、広い園内には後期難波宮の大極殿基壇(だいごくでんきだん)や前期難波宮の八角形建物などが復元されています。

<施設情報>
住所:〒 540-0006 大阪市中央区法円坂1
電話番号:06-6943-6836

大阪歴史博物館

NHK大阪ホールに隣接しており、紡錘形の外観が印象的な『大阪歴史博物館』。
こちらの博物館では1400年にわたる大阪の歴史と文化を、原寸大のリアルな復元展示や実物資料、パネルなどを使って紹介しています。
10階の古代フロアでは難波宮の大極殿の様子を再現展示。直径70センチもある朱塗りの円柱が立ち並び、官人たちが整列している姿が見られます。
博物館の向かいにある難波宮跡公園とセットで見学すれば、より当時の様子を理解できることでしょう。
そのほか、9階から7階にかけては中世・近世・近代・現代にいたるまでの大阪の歴史をわかりやすく紹介しています。

<施設情報>
住所:〒540-0008 大阪市中央区大手前4-1-32
電話番号:06-6946-5728

もりのみやキューズモールBASE

『もりのみやキューズモールBASE』は2015年に誕生したショッピングモールです。
最大の特徴はなんといっても、屋上にランニングトラックがあること!日本国内の商業施設では初の試みで、1周約300メートルのトラックが複数の建物の屋上をつなぐような形となっているのが印象的です。
トラックの周りにはフットサルをはじめとする複数のスポーツ施設を配置。利用者がさまざまなアクティビティを間近に感じられる空間となっています。
施設内にはファッション・食料品・雑貨・ビューティー・レストランなど、40以上の専門店・飲食店が揃っており、1日通してショッピングやグルメが楽しめます。

<施設情報>
住所:〒540-0003 大阪市中央区森ノ宮中央2-1-70
電話番号:06-6941-1090

玉造稲荷神社

『玉造稲荷神社』は主祭神に宇迦之御魂大神(うがのみたまのおおかみ)、相殿神に下照姫命(したてるひめのみこと)をはじめとする4柱の神をお祀りしている神社です。
創建は垂仁天皇18年と伝えられており、豊臣時代には大阪城の守護神として篤い崇敬を受けたとされています。
また、かつては豊臣秀吉・秀頼・淀殿などが千利休のお点前で茶会を催していたことでも有名です。
境内には『利休井』や『豊臣秀頼公像』、古代玉遺物や玉作り工程などの資料を展示する『難波・玉造資料館』などがあります。

<施設情報>
住所:〒540-0004 大阪市中央区玉造2-3-8
電話番号:06-6941-3821

三光神社

『三光神社』は天照大神(あまてらすおおみかみ)、月読尊(つくよみのみこと)、素戔嗚尊(すさのおのみこと)の3柱をお祀りする神社です。
中風除けにご利益があると多くの人々に信仰されており、毎年6月1日からは7日間にわたり中風除祈願大祭がおこなわれます。
この地はかつて、真田の抜け穴と呼ばれる大阪城までの地下道が設けられていたと伝えられており、現在もその痕跡が残っていることで有名です。
境内には鉄門で封鎖された真田の抜け穴跡があり、近くには1987年に建てられた真田幸村像があります。

<施設情報>
住所:〒543-0013 大阪市天王寺区玉造本町14-90
電話番号:06-6761-0372

まとめ

大阪城公園が目の前に広がる森ノ宮エリアは、自然だけでなく、大阪の歴史が感じられる施設や神社、華やかなエンタメ施設が満載!
人が少ない穴場のスポットも多数あるので、のんびりと観光を楽しみたい方にぴったりです。
森ノ宮へお出かけの際は、ぜひ周辺の観光スポットへも足を運んでみてください。

おすすめ記事