お気に入り 日本語 USD

【大阪】神社好き必見!大阪の最重要パワースポット8選

【大阪】神社好き必見!大阪の最重要パワースポット8選

2021-07-14 運営事務局

道頓堀や通天閣などの繁華街のイメージが強い大阪。そんな大阪には、実は、大阪人を精神面で支えている凄い神社があります。今回は大阪人にとって、なくてはならない最重要パワースポットをご紹介。大阪に来たら、食い倒れる前に、神社という特別な場所をスケジュールに追加しない手はありません。日頃の感謝の気持ちを表し、神々から元気をもらいましょう!
運営事務局

この記事を書いた人

運営事務局

全国のおすすめのアクティビティやカテゴリー別の特集記事・そのほか、その土地で食べれる美味しいお店や観光スポットなど、失敗しない旅行の為の情報を随時お届けします。

石切剣箭神社

石切剣箭神社は饒速日尊(にぎはやひのみこと)と可美真手命(うましまでのみこと)を御祭りしている神社で、「でんぼの神様」や「百度参り」で有名です。なぜでんぼの神様かというと、ご祭神の饒速日尊は剣を持っていて、その剣でできものを切り落としてくれるという言い伝えがあるからです。このことから、癌患者が「がん封じ」のために訪れる神社として知られるようになりました。また、百度参りとは参拝方法の一つで、神社の境内を百回回ることで、願い事が叶うと言われています。



こちらは重厚な建物が印象的な、石切神社の絵馬殿と言われる建造物で、毎年お正月になるとその年の干支の絵馬が近くに掲示されます。「新石切駅」から参拝される場合、この絵馬殿を通って本殿に行きましょう。

classを併用



上之宮には“カメの置物”がたくさん!

石切神社ならではの願掛けとして、自分の願い事を亀の置物の中に入れて御霊水に放すという方法があります。願い事が成就すると、お礼として、上之宮にある「御礼池」と言われる池に納めます。ユニークな風習ですが、御礼池には亀の置物が沢山あるので、ご利益を授かった人が多くいるみたいですね。



<神社情報>
神社名:石切剣箭神社
住所:〒579-8013 大阪府東大阪市東石切町1丁目1−1
電話番号:072-982-3621
営業時間:24時間営業
URL:https://www.ishikiri.or.jp/

安倍晴明神社

安倍晴明神社は平安時代に活躍した陰陽師・安倍晴明公をお祀りする神社で、大阪の阿倍野区にあります。天王寺の都会から少し離れた場所に鎮座するため、阪堺電車(通称「チンチン電車」)に乗って行くのがベスト。安倍晴明神社は晴明誕生の伝承地として知られる当パワースポットは、近年の占いブームの中、密かに注目を浴びています。



境内には安倍晴明の銅像があります。また、安倍晴明の母親は狐だったという伝説があり、銅像の横には狐の置物があります。田んぼの稲を食べにくるネズミを駆除してくれることから、狐は日本文化では魔除けの意味があります。



境内には占いコーナーもあります!

境内にはとっても可愛くて、ご利益のありそうな狐のお守りが販売されています。また、占いコーナーもあり、運命鑑定は2,000円となっています。狐のお守りに刻印された星の印は結界を意味します。



<神社情報>
神社名:阿倍晴明神社
住所:〒602-8222 京都府京都市上京区晴明町 806堀川通
電話番号:075-441-6460
営業時間:9:00~16:30
URL:http://abeouji.tonosama.jp/abeseimeijinja/

住吉大社

住吉大社は211年に鎮座した大阪でも屈指の古社で、1946年まで、「官幣大社」でした。官幣大社とは国から金銭等が贈られていた格式の高い神社のことを指し、住吉大社の他に伏見稲荷大社や春日大社そして熱田神宮などがあります。住吉大社に祀られている「住吉大神」は底筒男命(そこつつのおのみこと)・中筒男命(なかつつのおのみこと)・表筒男命(うわつつのおのみこと)の総称で、主に海上交通の守護神として信仰されています。日本が唐に遣唐使を派遣していたころ、航海の前に必ず住吉大社に参拝したそうです。



境内でひと際目につくのは、「太鼓橋」と呼ばれる赤い橋。橋は日本文化ではあの世とこの世をつなぐ意味がり、神社では、一種の結界として機能しています。綺麗に反り返った当橋は段差が結構ありますので、左手に架けられた石橋を通行して、遠くから太鼓橋を鑑賞するのもあり。



<神社情報>
神社名:住吉大社
住所: 〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
電話番号:06-6672-0753
営業時間:6:30~17:00
URL:http://www.sumiyoshitaisha.net/

磐船神社

磐船(いわふね)神社は天磐船(あめのいわふね)を御神体とする神社で、太古の昔、十種の神宝を天照大御神から授かった饒速日命(にぎはやひのみこと)が、当社にて祀られている天磐船に乗り、当地に降り立ったという伝説がのこっています。こちらの巨石、高さ12m、幅12mもあり、大阪城築城の際に、石垣に使用しようとしたようですが、大きすぎて断念したそうです。また、古来より「修験道」といわれる山ごもりをして不思議な力を身に着ける宗派との関係も強く、当社では「岩窟めぐり」体験もできます。



「岩窟めぐり」に挑戦して不思議な力を身に着けよう!

当社の岩窟はまるで洞窟のようになっていて、人ひとりが潜り抜けられるくらいの狭い穴があります。参加は2名以上となっており、時間は10:00~15:00の間となっています。休みは第3水曜日、第4水曜日、そして第4木曜日となっています。洞窟めぐりに挑戦して、行者(ぎょうじゃ)になった気分を味わうことができますよ!



<神社情報>
神社名:磐船神社
住所: 〒576-0033 大阪府交野市私市9丁目19−1
電話番号:072-891-2125
営業時間:10:00~15:00
URL:http://www.osk.3web.ne.jp/~iw082125/index-j.html

サムハラ神社

サムハラ神社は大阪市西区立売堀にあるパワースポットで、宇宙の創造神である造化三神をお祀りしています。造化三神とは天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)、高御産巣日神(たかみむすびのかみ)、神産巣日神(かみむすびのかみ)の三柱を指し、『古事記』と言われる日本神話のなかでも、物語の最初に出てきてすぐに消えてしまった神様です。そんな凄い神様をお祀りしている神社が、実は大阪の工業地の一角に鎮座しています。



サムハラ神社は田中富三郎という岡山県出身の実業家で、万年筆の普及に貢献した業界の先駆者によって設立されました。また、隣接地には大阪府警の機動警ら隊があることでも知られています。



境内で販売されている指輪は常に売り切れ状態……

サムハラ神社は戦時中、「弾除けの神」として信仰され、出兵の際、多くの人が当社に参拝しました。また、当社の境内の壁には難を逃れた人々の話がパネルとして貼り付けられています。そんなご利益のある当社で大人気のお守りが「御神環」と言われる指輪のお守り。予約もできず、入手困難で、現地に入荷当日に行っても売り切れ状態だとか。



<神社情報>
神社名:サムハラ神社
住所: 550-0012大阪府大阪市西区立売堀2丁目-5-番26号
電話番号:06-6538-2251
営業時間:9:00~17:00
URL: https://www.instagram.com/explore/locations/684401544944032/?hl=ja

枚岡神社

枚岡神社は大阪府東大阪市出雲井町(いずもいちょう)にある神社で、天児屋命(あめのこやねのみこと)、比売御神(ひめみかみ)、経津主神(ふつぬしのかみ)、武甕雷男神(たけみかずちのかみ)の4柱をお祀りしています。天児屋命は『古事記』の中では
天照大御神が天岩戸に隠れた際、祝詞を唱えたことから、占い関係の人から信仰されています。比売御神は天児屋命の妻神として知られ、経津主神は高皇産霊尊(タカミムスビ)と言われる宇宙の創造神が、諸神を集めて、その中から、地上界に送る神として選ばれた神様です。最後の武甕雷男神は神武天皇を助けた神様で、奈良の春日大社でも祀られています。



笑う門には福来る。

枚岡神社では毎年12月に注連縄掛神事(通称 お笑い神事)が開催されています。お笑い神事では、「一年間にあった辛いことを笑って吹っ飛ばそう!」という企画で、その由来は天照大御神が天の岩戸に二度とお隠れにならないように注連縄がかけられたことです。参加自由で、参加者は兎に角笑うこととされています。



<神社情報>
神社名:枚岡神社
住所: 〒579-8033 大阪府東大阪市出雲井町7−16
電話番号:072-981-4177
営業時間:24時間営業
URL: http://www.hiraoka-jinja.org/

星田妙見宮

星田妙見宮は大阪府交野市にある神社で、サムハラ神社と同様、天之御中主神、高御産巣日神、神産巣日神の造化三神をお祀りしています。平安時代、弘法大使がこの地を訪れ、秘法を唱えた際、天空より北斗七星が降り、3カ所に落ちたと言われています。そのうちの一つか当地に落ちたことから、当社が建設されました。実は、当時落ちた隕石は日本で2番目に古い落下地点だそうで、「天・地・人」を結ぶ特別な場所だそうです。また、星田妙見の「妙見」とは、人の行いすべてを見通す力を意味しているのだとか。2016年には創建1200年を迎え、「星田妙見宮鎮座1200年奉祝大祭」が開催されました。



拝殿には方位を示す巨大な磁石が設置されています。まるでコンパスのようですね。

空から落ちてきた「織女石」

先程の空海の逸話の通り、当社は神社とお寺が融合した珍しい神社です。妙見信仰は北極星や北斗七星を神格化したものとして知られ、主祭神の天之御中主大神は、仏教では「妙見菩薩」として信仰されています。また、境内には、先程の空海の逸話の通り、隕石が「織女石」として祀られています。2月の「星祭」、7月の「七夕祭」、「星降り祭り」の「3大星の祭典」が毎年開催され、お祭り当日はご祈祷やお火焚き祭りに加え、カラオケ大会や歌謡ショーも行われます。また、冷やし飴が無料で参拝客に振舞われるそうです。



<神社情報>
神社名:星田妙見宮
住所: 〒576-0016 大阪府交野市星田9丁目60−1
電話番号:072-891-2003
営業時間:月曜日~金曜 8:00~16:30 土曜日、日曜日 8:00~17:00
URL: https://www.hoshida-myoken.com/

堀越神社

堀越神社は聖徳太子が四天王寺建立にあたり、周囲に配置した七宮の一つで、593年に創建されました。主祭神には聖徳太子の叔父にあたる崇峻天皇(すしゅんてんのう)が祀られているため、鳥居は伊勢神宮などと同じ形の「唯一神明造(ゆいいつしんめいづくり)」となっています。当社では「ひと夢祈願」と言われる参拝方法があり、大阪の人々からは『一生に一度の願いをかなえてくれる』と評判です。



境内にはなんと、樹齢550年と推定される楠木があります。こちらの楠木は大阪市から保存樹林の指定を受けました。神道では神様は万物に宿ると言われていますので、こちらの楠木も御神木となっています。御神木に拝んで、パワーをもらいましょう!



<神社情報>
神社名:堀越神社
住所: 〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1−8
電話番号:06-6771-9072
営業時間:6:30~18:00
URL: https://www.horikoshijinja.or.jp/

まとめ

今回大阪の最重要パワースポットをご紹介してきました。中には『ホンマでっか!』と言いたくなるようなスポットもありましたが、神社参拝の基本姿勢として、まずは“神様に感謝の気持ちを伝える”ことなので、ご利益ばかりを期待して訪問しても、神々は相手にしてくれないかもしれませんね。また、神社で祈願するときは、名前だけでなく住所も心の中で伝えた方がいいとのこと。住所→名前→感謝の気持ち→お願い事という順番が良いでしょう。また、最後になりましたが、神社に奉納するお金は人それぞれですが、財布の中にあるお金でその人が出すのに少し躊躇するくらいの額が良いと言われています。大阪を訪問の際は是非、今回紹介したパワースポットで実践してみて下さい。

おすすめ記事