お気に入り 日本語 USD

【京都】二条城・京都御所と一緒に回りたい周辺観光スポット7選

【京都】二条城・京都御所と一緒に回りたい周辺観光スポット7選

2021-07-16 運営事務局

世界遺産にもなっている二条城とかつて天皇が住んでいた、京都御苑は徒歩約30分で行けます。
この記事では元離宮二条城と京都御所、そしてそこから歩いて行ける京都の観光スポットをご紹介していきます。歴史ものばかりではなく、水族館や博物館などもあるので、観光と共に体験もできますよ。京都にしかない観光名所を是非一緒に回ってみてください。
運営事務局

この記事を書いた人

運営事務局

全国のおすすめのアクティビティやカテゴリー別の特集記事・そのほか、その土地で食べれる美味しいお店や観光スポットなど、失敗しない旅行の為の情報を随時お届けします。

元離宮二条城



徳川家光が完成させた二条城は、徳川幕府の本拠地として活躍しました。大政奉還で終わりを告げるまで活躍した二条城は誰でも観光可能となっています。
豪華な建築と内館は圧巻です。国宝になっている二の丸御殿の天井画は必見です!黄金に輝く室内を是非見てみてくださいね。
春には桜が沢山咲いており、桜の名所としても有名な場所です。庭園もまた見事で、それぞれにテーマがあり見ごたえがあります。

コラボもしてます



なんだかお堅そうな場所なのですが、よくコラボしていてアートアクアリウムや、ライトアップでもプロジェクションマッピングを利用した最新の技術で、違った角度からの二条城を見ることができる期間もあります。

<施設情報>
施設名:元離宮二条城(とりきゅうにじょうじょう)
住所:〒604-8301 京都府京都市中京区二条城町541
電話番号:075-841-0096
営業時間:8時~16時
予算:大人1,030円/中高生350円/小学生200円
禁煙・喫煙:全館禁煙
空間・設備:徳川幕府の本拠地として活躍した二条城の中を見ることができます。
URL: https://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/

京都御所



二条城から京都御所へは徒歩およそ30分で着きます。
1331年から1869年まで天皇が住んでおり、儀式・公務を執り行なっていた場所です。
現在は宮内庁京都事務所が管理しており、一般開放されています。予約なしでも気軽に入れるようになっていますが、入る時に荷物チェックがあります。ガイドツアーも行っており、そちらも予約なしでお願いすることができますが、時間が決められているのでチェックしてみましょう。日本語、英語、中国語と時間帯が違ってきます。

とにかく広い!

65万㎡もの敷地があり、御車寄もすごく立派です。実際に生活していた御常御殿の庭園は見事な日本庭園が広がっています。母と子の森や野生の鳥が集まってくるバードバスなど、見どころが沢山あります。京都御所を一周回るだけでも何時間もかかるので、休憩所でお昼ご飯を食べることもできます。また、お土産物屋もありお土産を買う事もできます。

<施設情報>
施設名:京都御所(きょうとごしょ)
住所:〒602-0881 京都府京都市上京区京都御苑3
電話番号:075-211-1215
営業時間:(4月~8月)9時~17時 (9月・3月)9時~16時半 (10月~2月)9時~16時
定休日:月曜日・年末年始
予算:無料
禁煙・喫煙:全館禁煙
空間・設備:1331年から1869年まで天皇が住み、儀式・公務を執り行なっていた場所に無料で一般開放されています。
URL: https://sankan.kunaicho.go.jp/guide/kyoto.html

御金神社



御金神社は、全国唯一のお金の神様が居る神社です。
黄金に輝く鳥居を通るだけでもお金持ちになれると言われています。ご神木である銀杏の木は樹齢200年を超える大変縁起のいい銀杏です。落ちている葉っぱを持って帰ってもご利益がありそうですよね!
イチョウ型の絵馬に願いを書いてお願いしてみましょう。ほどんどの人が宝くじに当たりますように、株で儲けたいなどを書いているので、ここは赤裸々に思ったことを書くのがおすすめです。

お金にまつわる幸運グッズ



幸運グッズもこの神社の物なら、欲しくなる不思議。福包み守りは、中に通帳やお金を入れておくとお金が増えるのだとか。手作業で印を押しているので、あまり数が無いレアグッズです。財布に入れて持ち歩けるお守りやかわいい銀杏の葉のお守りなどがあります。
中でも御金みくじは、大吉の上の大大吉があるそうです。おみくじのなかには金の縁起物をかたどった小さなお守りが入っているので、お財布に入れておきましょう。

<施設情報>
施設名:御金神社(みかねじんじゃ)
住所:〒604-0042 京都府京都市中京区押西洞院町614
電話番号:075-222-2062
営業時間:10時~16時
禁煙・喫煙:全館禁煙
空間・設備:全国唯一のお金の神様が居る神社です。ご神木でもある銀杏の絵馬に是非お願い事を書いてみましょう。
URL: https://mikane-jinja.or.jp/

西本願寺



お西さんと言われて親しまれている、西本願寺はそのほとんどが国宝や重要文化財となっている貴重なお寺です。
国宝にもなっている煌びやかな唐門はいつまで見ていても飽きないと言われているくらい、緻密な造りとなっており、見ていると日が暮れてしまう事から“日暮門”という呼び名になっています。また、西本願寺と対の東本願寺もありそちらは少し離れた所にあります。

唐門の美しさに見入る



肉眼で見える範囲だけ楽しむのもいいですが、双眼鏡を持って行くとより見えるのでおすすめです。都合よく持ってなかったら、スマホで写して拡大してみるのもおすすめです。
細かい所まで本当に見事な装飾になっているので、是非ゆっくりと鑑賞して欲しいです。
また、本堂よりも御影堂の方が大きくなっており、典型的な真宗建築であることがわかります。渡り廊下も広く取られており、滅多に見れない建築物たちを見て回りましょう。

<施設情報>
施設名:西本願寺(にしほんがんじ)
住所:〒600-8501  京都府京都市下京区堀川通花屋町下ル
電話番号:075-371-5181
営業時間:5時半~17時
禁煙・喫煙:全館禁煙
空間・設備:西本願寺は地元の人にお西さんと呼ばれて親しまれているお寺です。国宝や重要文化財の多いお寺です。
URL: https://www.hongwanji.kyoto/

京都鉄道博物館



見て触って体験できる、子供から大人まで幅広い年代の人に人気の国内最大級の鉄道博物館です。実物大の車両を53台収容し、実際に動くものや運転席まで行けるもの、屋内外にあり見て触って実際に体験することができます。
屋外にある扇形車庫には20車両のSLが置いてあり、機関車トーマスの機関庫を彷彿させる圧倒的スケールの大きさです。

蒸気機関車も現役!



実際に走る機関車を見たことがありますか?今では珍しいSLも、京都鉄道博物館に行けば現役で走っています。機関車のエンジンなども見ることができ、ジオラマ、運転体験と何でもできるようになっています。展望台からは本物の新幹線が走っている所も見えるので、子供も大興奮です。

<施設情報>
施設名:京都鉄道博物館 (きょうとてつどうはくぶつかん)
住所:〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町
電話番号:075-323-7334
営業時間:10時~17時
定休日:水曜日
予算:大人1,200円/大学・高校生1,000円
禁煙・喫煙:全館禁煙
空間・設備:日本最大級の鉄道博物館で、本物の車両53両や実際に走る機関車や色々な体験ができます。
URL: https://www.kyotorailwaymuseum.jp/

京都水族館



鉄道博物館からすぐの場所にあり、2020年にクラゲワンダーがリニューアルし、ますます見どころが多くなった京都水族館。
約20種5,000匹のクラゲや、大水槽で魚が泳ぎまわる様子を見ることができ、魚のエサやりもできるようになっている、生き物との距離が近い水族館です。

圧巻のイルカパフォーマンス



180度パノラマスタジアムで圧倒的なイルカショーが見れます。イルカショーのバックには東寺が見え、京都らしい雰囲気を楽しむことができます。
また、夜の水族館も期間限定ですが行っており、幻想的な雰囲気の中で魚たちを見ることができます。豆乳ソフトやグッズなども販売しており、共に人気の商品となっています。

<施設情報>
施設名:京都水族館(きょうとすいぞくかん)
住所:〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町35-1
電話番号:075-354-3130
営業時間:10時~18時 土日9時半~20時
予算:大人2,200円/高校生1,700円/小中学生1,100円/三歳以上700円/三歳以下無料
禁煙・喫煙:全館禁煙
空間・設備:京都鉄道博物館すぐそばにある2020年にクラゲワンダーがリニューアルしたばかりの水族館で、水に住む生き物たちと触れ合えます。
URL: https://www.kyoto-aquarium.com/index.html

京菓子資料館



京菓子資料館では、本格的なお抹茶体験とその日に作った和菓子が食べられます。
また、和菓子作りにもチャレンジすることができ、観光アクティビティとして人気のスポットとなっています。和菓子作りを体験したい場合は、14日前までに予約しておいてください。
和菓子の歴史なども学ぶことができ、和菓子に触れ、食べることで和菓子の事をよりよく知れるようになっている資料館です。

和菓子の全てが可愛い!



ひとつづつ手作りの和菓子は、どの和菓子も可愛く見えます。
どういう和菓子が作りたいのか、どんな形にしたいのかなど考えてみるのもいいですね。色も色々あり、和菓子で再現できないものはないほど多種多様な形ができあがりますよ。

<施設情報>
施設名:京菓子資料館(きょうがししりょうかん)
住所:〒602-0021 京都府京都市上京区柳図子町331−2
電話番号:075-432-3101
営業時間:9時~17時
定休日:水曜日・木曜日
予算:入館無料茶席利用 700円
禁煙・喫煙:全館禁煙
空間・設備:和菓子の世界をリードしている京都で、和菓子資料館ができました。お抹茶体験や和菓子作り体験ができます。
URL: https://kyogashi.co.jp/#gsc.tab=0

まとめ

どの観光スポットも、京都にしかない観光名所となっています。歩くことが多い京都では、スニーカーがおすすめです。歩きながら、粋な京都を見つけられることもできるし、新しい発見もあります。
歴史ある京都の観光スポットを、是非効率的に回ってみてください。きっと楽しめると思いますよ!

おすすめ記事