お気に入り 日本語 USD

兵庫県内のアニメ聖地7選!港町を併せ持つオシャレで近未来的な街

兵庫県内のアニメ聖地7選!港町を併せ持つオシャレで近未来的な街

2024-05-17 運営事務局

兵庫県は昔ながらのレトロさを感じさせる中華街や、オシャレな海が輝く港町など様々な表情を持つ地域です。
神戸は住みたいと仰る人も多い素敵な街ですし、ディープな雰囲気を持ったエリアも多く、関西圏と中部地方の間に位置していることから多くの観光資源に恵まれています。
そんな地域は当然アニメの舞台になるケースも多いです。
是非今回の記事を参考に、好きな作品の聖地を巡ってみてください。
運営事務局

この記事を書いた人

運営事務局

全国のおすすめのアクティビティやカテゴリー別の特集記事・そのほか、その土地で食べれる美味しいお店や観光スポットなど、失敗しない旅行の為の情報を随時お届けします。

「涼宮ハルヒの憂鬱」西宮市

最初に紹介するこちらは、日本のアニメ史やラノベ史に燦然と名を残す非常に著名な人気作品です。
時間遡行者や超能力者など、様々な癖の強いキャラクターが登場してくることから超現実的な浮世離れした印象を持たれる方も多いかもしれませんが、実は兵庫県の西宮市が聖地として描かれているのです。
「ハレ晴レユカイ」などのアニソンは間違いなく歴史に名を残し、現在でも語り継がれています。
昨年にはそのゆかりか、阪神タイガースとのコラボナイターも実施され、多くの人が熱狂しました。
阪神のユニフォームに身を包んだハルヒやみくる、長門などの人気キャラ達の姿には限定感がありました。



聖地と一口に言っても、作中で一瞬登場したなどの様々な大小が考えられますが、こちらの作品のアイデンティティを成す高校は西宮北高校が舞台となっています。
学園モノということで当然高校が多く描かれることになりますので、作品を視聴した方にとっては記憶に残っている場所があちらこちらに張り巡らされています。
他にも西宮北高校の近隣駅である西宮北口駅の時計台はエンドレスエイト等SOS団の遊びのための集合場所として描かれました。
総じて、ハルヒたちの思い出がぎゅっと凝縮された場所が目白押しで、ファンの方にはたまらない気分になることかと存じます。


<情報>
名前:西宮北高校 (にしのみやきたこうこう)
住所:兵庫県西宮市苦楽園二番町16-80
アクセス:「西宮(阪神西宮駅北)」から阪急バス1,2系統またはさくらやまなみ
バス乗車柏堂町下車 約10分

「Fate/stay night(フェイト・ステイナイト)」明石市



こちらもハルヒに続いて、SFチックでどちらかと言うと写実的でないイメージを持たれがちな作品であるのですが、意外にも実世界に聖地が点在しています。
アニメ草創期の「かっこいい」「厨二病」のニーズを尽く満たし、多くの二次元ファンを虜にした不朽の名作です。

こちらの作品の聖地となっている明石市や神戸市などは兵庫県のど真ん中であり、観光地としても極めて人気です。
そういった場所が舞台になっているということは、観光がてら旅行がてらに足を運びやすいということなのです。
特に北野異人館は、かつての偉人の部屋を再現したりシャーロック・ホームズの体験スポットがあったりと人気のデートスポットであり観光名所ですが、こちらは作中キャラのやや特殊な生活環境・家のある場所として登場します。
異国情緒を感じさせるオシャレな場所、是非アクセスしてみてください。

<情報>
名前:北野異人館(きたのいじんかん)
住所:兵庫県神戸市中央区北野町
公式サイト:https://www.kobeijinkan.com  
アクセス:阪急神戸線「三宮」駅・阪神本線「神戸三宮」駅・JR神戸線「三ノ宮」駅などから徒歩約10分

「攻殻機動隊」神戸大橋



こちらは漫画原作からサブカル的な人気が一気に加速した有名なアニメ作品です。
科学の発展と未来を舞台にしたSFは若者の心をぐっと掴んでいますし、コラボなどが各種ソーシャルゲームや物販などでも展開されていたので知名度も高いことかと存じます。



再三述べてきた通り神戸と言えば昔から商船のやり取りや外国人との交流の要所になった
港町であるのですが、そのおしゃれで空に抜けるような解放感をこれでもかと楽しめるの
がこちらの作品の舞台となっています。
まさにネオシティといった進んだ未来の街の風景描写がまさに港町のキラキラネオン感と
親和性もありますし、作品自体の作画も良いため映えて見えます。
実際に神戸市とコラボを行われたこともあり、非常に相性の良い舞台設定です。ファンなら
是非一度は足を運んでおきたいです。

<情報>
名前:神戸大橋(こうべおおはし)
住所:兵庫県神戸市中央区 神戸大橋
アクセス:ポートライナー ポートターミナル駅 徒歩1分

「坂本ですが?」鳴尾



こちらは比較的女性支持もある作品で、スマートな主人公坂本が格好良く、そしてどこかくすっと笑えるような立ち振る舞いで学園の問題に立ち向かっていく学園ものです。
男として、人間として洗練された坂本の在り方に虜になる女性も続出し、7年前(2016年)からファンを一定数獲得し続けている名作アニメの一つです。

鳴尾は近隣住民や関西圏にお住まいの方にとっては「阪神タイガース」の二軍本拠地鳴尾浜などのイメージが強いことかと存じますが、お世辞にもそこまで観光資源が充実した地域とは言えません。
市街地といった印象で、かつ神戸などの中心地に比べると地味な印象も否めないのですが、作品の舞台となった鳴尾高校は緑の門が特徴的に再現されています。
少々変わった作風に合わせるかのように舞台も凝られている点で、一度は行っておいて損はしない場所かと存じます。

<情報>
名前:鳴尾高校(なるおこうこう)
住所:兵庫県西宮市学文殿町2丁目1−60
電話番号:0798-47-1324
アクセス:阪神電車 阪神甲子園駅より徒歩13分 阪神鳴尾・武庫川女子大前駅より徒歩10分

「火垂るの墓」西宮市



太平洋戦争の凄惨な空襲を物語にしたこちらの作品は、スタジオジブリの中でも屈指の名作となっています。
かなりセンシティブでリアルに溢れ、生々しい作風はショックを与える一方戦争の現実をこれでもかと突き付けてきます。
日本人として歴史を学ぶ上でも一度は見ておきたい作品で、心がわさわさと揺さぶられる考えさせられるお話です。

兄弟の戦争を生き抜く逞しさと残酷さを物語にしたこちらの作品ではとにかく「戦争」というものに対して考えさせられます。
防空壕や実際の避難場所、二人が戦争に触れていた場所は現在では復興されているのですが、作中に登場した場所の一部に石碑が実際に設置されている場所もあります。
それが御影公会堂です。こちらは限界の節子を主人公が背負って遠路はるばる歩いていく場面の背景なのですが、2人の石碑が置いてあるのです。
人々の心を揺さぶってくる作品の舞台をめぐり、今一度目の前の幸せをかみしめなおすのも良いかもしれません。

<情報>
名前:御影公会堂(みかげこうかいどう)
住所:神戸市東灘区御影石町4丁目4番1号
電話番号:078-841-2281
アクセス:<阪神電鉄>
石屋川駅より北へ徒歩5分
御影駅より徒歩10分 (国道2号線と石屋川の東北角)
<JR神戸線>
住吉駅から徒歩15分

「競女!!!!!!!!」淡路市



こちらの作品は日本のアニメ史においても、トップクラスに奇天烈な作品であると言っても過言ではありません。
知名度こそそこまで高くないですが、見た人には強烈すぎるインパクトを残すのが印象的なアニメなのです。
お尻と胸で女性同士がフィジカルのバトルをする、しかもそれがギャンブルであるという狂った設定は1度聞いたら忘れられません。
お色気あり、美味しいシーンありのなんでもありの作品で、声優さんの間でも話題になっているそうです。



女性を元にしたバトルギャンブルものという奇天烈な設定のこちらの作品、兵庫県を舞台にした大会も開催される描写があったり、淡路のあらゆる場所が様々に登場します。
特に登場頻度が高いのはエンディングに出てくる洲本城で、表の女性陣のハッスルのインパクトとのコントラストが絶妙です。
そもそも淡路は観光では大変人気の場所ですが、アニメの聖地になっているケースは意外にも少ないため、観光ついでに巡ってみるのも良いかと存じます。

<情報>
名前:洲本城(すもとじょう)
住所:洲本市小路谷1272-2
アクセス:JR「舞子駅」より高速バス「洲本バスセンター」下車、タクシー約15分、または徒歩40分  

「AIR」香住天文館

最後に紹介するこちらの作品ですが、こちらはPCゲーム出身の泣きゲーとなっています。
美少女ゲームということでオタク向けのアクが強い作品である印象を受けるのですが、その枠を超越した本格派のストーリーと琴線に触れる構成がどんな層の人も感動させる点で評価されるべき名作です。
ゲームからアニメになったというやや異色の経歴を持つ作品ではあるのですが、その泣きパワーは健在で、良いところを凝縮してお届けされていました。



兵庫県と言えば前述してきたような神戸などの中心街が観光都市として栄えていますが、こちらの作品の聖地はさらにディープなところが設定されているという点でやや異色と言えます。
兵庫県の中でも日本海側の香美町というところは観光地としては著名ではありませんが。美しい景観と独特の雰囲気が作品にマッチしています。
香住天文館はその名の通り宇宙について勉強できる施設で子どもたちの教育にも一役買っていますし、宇宙という神秘的なものに触れられる点は大変魅力的に映ります。

<情報>
名前:香住天文館(かずみてんもんかん)
住所:香美町香住区一日市47番地
アクセス: JR香住駅 香美町町民バス「岡見公園」から徒歩8分程度

まとめ

ここまでお読みいただきありがとうございました。
兵庫県の都心部から田舎まで、その魅力を吸い尽くした作品群を堪能して聖地巡礼までお楽しみください。

おすすめ記事