ジンギスカン
北海道内全域の家庭で幅広く親しまれている「ジンギスカン」。この料理の特徴を簡潔に表現するなら、羊肉の焼肉料理になります。北海道を訪れた際に味わってみたい料理の筆頭に挙げられるほど、全国的に知られている料理です。肉汁とタレに絡み合う野菜のうまみがたまりません。
日本の羊の歴史とともに発展
ジンギスカンで欠かせない食材は羊肉。もともと日本には羊がいなかったこともあり、牛・豚・鶏の肉と比較してなじみの薄い食材というイメージがあるかもしれません。たしかに日本で羊が浸透し始めたのは明治時代で、当時は食用目的ではなく衣料用の羊毛をとるためでした。その後衣料品に使われる国産羊毛の比率が下がっていくにつれ、羊を飼育する目的は食用へと徐々に変化してきます。このような背景の中で、ジンギスカンは羊肉消費を拡大するために考案され普及してきたと言われています。
北海道で根付く家庭料理
北海道には有名なジンギスカン店がたくさんあり、多くの観光客が訪れています。また良い意味で決して特別なごちそうというわけではなく、年間を通じて各家庭の食卓によく並ぶことでも知られています。大人数で囲んで食べるという性質上、バーベキュー感覚でジンギスカンパーティーをすることも珍しくないのだとか。
羊肉特有のクセ
牛肉や豚肉と比べると、羊肉は独特の臭みをもつことはよく知られています。もちろん各食材がもつクセは必ずしもネガティブなものではなく、その料理特有の個性やバリエーションを生み出してくれるもの。ジンギスカンにも2種類の食べ方があるとされています。通常の焼肉のようにそのまま羊肉を焼きタレに漬けて食べる方式と、あらかじめ特製タレに漬け込んだ味付羊肉を焼く方式です。羊肉との相性次第で、自分に合った食べ方を選べるのもジンギスカンの楽しみ方の1つと言えるでしょう。