お気に入り 日本語 USD

【神奈川】横浜市で早春に紅白の花で彩られる梅の名所6選

【神奈川】横浜市で早春に紅白の花で彩られる梅の名所6選

2024-02-09 Obaq

厳しい寒さが和らぎ春の訪れが感じられるようになると、梅の花が咲き始めます。全国各地には魅力的な観梅スポットが点在しています。神奈川県にも数多くの梅の名所がありますが、その中から横浜市の三溪園、根岸森林公園、大倉山公園、保土ヶ谷公園、洋光台西公園、こどもの国の6スポットをご紹介します。
Obaq

この記事を書いた人

Obaq

国内では47都道府県、海外では67ケ国を巡っております。この経験をいかし、
幅広い視野で観光スポットの魅力や特徴をお伝えして参ります。

歴史的な建造物が彩られる三溪園

三溪園は横浜市中区に位置し、歴史的な建築と自然が融合した公園です。園内には約500本の梅が植栽されており、例年2月中旬から下旬には花を咲かせ、数々の建造物を彩ります。花の見頃時期に合わせて「観梅会」が行われています。

三溪園は明治時代に横浜で生糸貿易によって財を成した実業家の原三溪によって、1906年5月1日に公開されました。17万平方メートルを超える園内には、京都や鎌倉などから歴史的に価値の高い建造物が巧みに移築されています。

園内の中央で静かな水面をたたえるのが大池です。梅林は池の南東部に架かる観心橋から、池の東岸に広がります。

最も数多く植えられているのは、「臥竜梅(がりょうばい)」です。枝ぶりが、竜が地を這うような姿をしていることから名づけられた銘梅です。

池の袂に移築された旧燈明寺本堂が、「臥竜梅(がりょうばい)」の純白の花で覆われます。建物は室町時代、京都の木津川市に建造されていたものです。

梅林を縫う遊歩道の左右には水仙も花を咲かせ、梅の花の足元をやわらかに彩っています。

<施設情報>
施設名 三溪園(さんけいえん)
住所 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
電話番号 045-621-0634
開園時間 9:00から17:00(入園は閉園の30分前まで)
休園日 12月29日から31日
入園料 大人(高校生以上)=700円/こども(小学生・中学生)=200円
アクセス JR根岸線・横浜線「根岸駅」より「市バス58・101系統」に乗車約10分「 本牧下車」徒歩約10分

約130品種の梅で彩られる根岸森林公園

根岸森林公園は、横浜市中区の「根岸競馬場」の跡地を整備した公園です。1866年に建設された「根岸競馬場」は、日本初の本格的な洋式競馬場でしたが、1943年に閉鎖されました。自然の丘陵を活かした約18ヘクタールの園内には、梅林が設けられています。例年2月上旬から下旬頃には早春の彩りで包まれ、「根岸森林公園梅まつり」が開催されています。

広大な敷地面積にわたって広がる公園の中で、梅林は正門を入り芝生広場を抜けた西部にあります。林の中では300本前後の梅が植栽されています。

見どころにはベンチやあずまやが設置されているので、ゆっくりと腰をかけて梅の花を観賞することができます。

根岸森林公園の梅林で最大の特徴は、品種のバラエティーの豊富さです。約130品種の梅が育ち、横浜市内では最大級です。

紅梅系では、「黒田(くろだ)」をはじめ、「見驚(けんきょう)」、「五節の舞(ごせちのまい)」、「御幸(みゆき)」、「紅千鳥(べにちどり)」、「佐橋紅(さばしこう)」、「朱鷺の舞(ときのまい)」、「春の宴(はるのうたげ)」、「八重唐梅(やえとうばい)」、「柳川絞(やながわしぼり)」、「蓮久(れんきゅう)」、「滄溟の月(そうめいのつき)」などが、紅の濃淡を競い合います。

白梅系では、「流芳(りゅうほう)」をはじめ、「一重野梅(ひとえやばい)」、「月の光(つきのひかり)」、「古今集(こきんしゅう)」、「三吉野(みよしの)」、「春日野(かすがの)」、「谷の雪(たにのゆき)」、「長谷川絞(はせがわしぼり)」、「田子の浦(たごのうら)」、「桃山(ももやま)」、「日月(じつげつ)」、「白縮緬(しろちりめん)」、「無類絞(むるいしぼり)」、「輪違い(りんちがい)」などが、紅梅に彩りに絡み合います。

「根岸森林公園梅まつり」の開催期間中には、野点やお琴の演奏、生け花パフォーマンスなど様々なイベントが行われるばかりでなく、園内に設けられた馬の博物館からポニーなどが姿を見せ、ふれあい体験をすることができます。

<施設情報>
施設名 根岸森林公園(ねぎししんりんこうえん)
住所 神奈川県横浜市中区根岸台
電話番号 045-641-9185
アクセス JR京浜東北線・根岸線「根岸駅」または「山手駅」より徒歩約15分

「淡路枝垂」と「白滝枝垂」が中央で寄り添う大倉山公園

大倉山公園は、横浜市港北区の高台を整備した都市公園です。約7ヘクタールの公園敷地の中の約1.1ヘクタールが、梅林となっています。例年2月中旬から3月上旬にかけて早春の彩りで包まれます。花の見頃時期に合わせて「大倉山観梅会」が開催されています。

東西に細長くつながる梅林には、46種類、約220本の梅が育てられています。
林の中には舗装された園路が梅の花を縫うように敷かれ、ベンチやあずまやを設けられています。

梅林の中は観梅しながら散策する人々で溢れますが、中央に人の輪が絶えないエリアがあります。頭上から薄紅色の花が覆いかぶさってくる「淡路枝垂(あわじしだれ)」に圧倒され、思わず足を止めてしまうようです。

また、薄紅色の「淡路枝垂」の東には、純白の「白滝枝垂(しらたきしだれ)」が寄り添います。紅白の枝垂梅が、絶妙な色彩のコントラストを見せています。

「大倉山観梅会」が行われると、梅林内に特設ステージが設置され、和太鼓、筝、尺八の演奏や、舞踊、獅子舞などのイベントが行われます。大倉山の梅酒「梅の薫」の試飲販売も恒例行事となっているようです。

<施設情報>
施設名 大倉山公園(おおくらやまこうえん)
住所 神奈川県横浜市港北区大倉山2-10
電話番号 045-353-1166(公園緑地事務所)
アクセス 東急東横線「大倉山駅」より徒歩約7分

梅に加えて河津桜が楽しめる保土ヶ谷公園

保土ヶ谷公園は、神奈川県内で最初に作られた運動公園です。1949年に野球場が完成した後、サッカー場など数々の運動施設が作られる一方で、自然の緑あふれる広場も整備されました。約34ヘクタールの園内には、梅園が整備され、例年2月下旬には早春の彩りで包まれます。花の見頃に合わせて「保土ケ谷公園梅まつり」が開催されています。

梅園は芝生広場を取り囲むように梅の木が植栽されています。

園内には約50品種、120本前後の梅が育ち、「かながわの花の名所100選」の一つに数えられています。

中央で純白の花を開く「緑萼春日野(りょくがくかすがの)」の下には、レジャーシートを敷いて飲食を楽しむグループを見かけました。

梅の開花時期には早咲きの桜「河津桜(かわづざくら)」も花を開きます。梅園の南を流れる水路に沿って植樹された「河津桜」も、梅と同時期に開花します。保土ヶ谷公園では、梅ばかりでなく桜の花を見ることができるのです。

<施設情報>
施設名 保土ヶ谷公園(ほどがやこうえん)
住所 神奈川県横浜市保土ケ谷区花見台4-2
電話番号 045-333-5515
アクセス JR東海道本線「保土ケ谷駅」西口より路線バス「横浜駅西口行き」または「保土ケ谷駅行き循環」に乗車約10分、「保土ケ谷野球場前」停下車

洋光台誕生の記念事業で梅が植樹される洋光台西公園

洋光台西公園は、横浜市磯子区で1960年代から土地区画整理事業が進むエリアに、整備された公園です。約17,000平方メートルの園内には梅の里が設けられています。例年2月中旬から3月上旬には初春の彩りで包まれます。花の見頃時期には「洋光台梅の里まつり」が開催されています。

梅の里は、公園の南エリアにあります。2000年に、洋光台誕生30周年の記念事業の一環で、約100本の梅を植樹したことに始まります。2020年には紅梅の「紅千鳥(べにちどり)」が植樹されました。

梅の里では紅梅と白梅が絶妙のバランスで植えられ、エリア全体をやわらかな色彩で縁どっています。

中央のあずまやでは、住宅街の中で落ち着いて和の情緒に浸ることができそうです。

<施設情報>
施設名 洋光台西公園(ようこうだいにしこうえん)
住所 神奈川県横浜市磯子区洋光台2-2
電話番号 045-750-2335(磯子区総務部区政推進課)
アクセス JR根岸線「洋光台駅」より徒歩約10分

梅の花が斜面で立体的に折り重なるこどもの国

こどもの国は、横浜市青葉区と東京都町田市にまたがる雑木林をベースにして、自然の中に子どもの遊び場が点在させた公園です。約100ヘクタールもの敷地に子どものための設備がぎっしりと詰まる園内には、梅林も設けられています。例年2月上旬から3月上旬下旬には早春の彩りで子ども達を迎えてくれます。梅の花の見頃時期には「こどもの国梅まつり」が開催されています。

梅林は正面入口を入り中央広場を越えた後、せせらぎに沿って東に進んだところにあります。園路の北斜面に、約300本の梅が植栽されています。紅梅と白梅が絶妙のバランス感覚で育ち、鮮やかな色彩のコントラストに魅せられます。

梅の花は立体的に折り重なっているので、園路から見上げたり、斜面を登って上から見下ろしたりして、角度を変えて季節の花を鑑賞することができます。

梅林は傾斜地に広がってはいますが、所々に見られる平坦なエリアでは、レジャーシートを敷いてランチを楽しむグループの姿も見られます。

「こどもの国梅まつり」の開催期間中には、「梅林で探そう!スタンプビンゴ」のゲームや「梅のかざぐるま」の工作体験などの多彩なイベントが企画されます。

<施設情報>
施設名 こどもの国(こどものくに)
住所 神奈川県横浜市青葉区奈良町700
電話番号 045-961-2111
開園時間 9月から6月=9:30から16:30(最終入園時間は15:30)/7・8月=9:30から17:00(最終入園時間は16:00)
休園日 毎週水曜日(水曜が祝日の場合開園)/12月31日/1月1日
入園料 おとな・高校生=600円/中学生・小学生=200円/幼児=100円
アクセス 東急こどもの国線「こどもの国駅」すぐ

まとめ

神奈川県横浜市の梅の名所として、三溪園、根岸森林公園、大倉山公園、保土ヶ谷公園、洋光台西公園、こどもの国の6スポットをご紹介しました。いずれのスポットも各々の魅力があふれています。シーズン中に全てのスポットに訪れても飽きることはないでしょう。

おすすめ記事