高崎まつり 大花火大会
群馬で開催される花火大会といえば、この高崎まつり。
例年8月に開催される、大変有名なイベントです(2025年は8月23日(土))。
花火が打ち上げられるのは、1日目。
わずか1時間足らずの間に約1万5千発の花火を打ち上げる演出が名物で、多くの歓声が聞こえます。
色とりどりの花火が夜空を埋めつくすように咲く様子は、圧巻。
特に、終盤に打ち上げられるとても大きな『スターマイン』は必見です。
なお、期間中は『高崎山車まつり(たかさきだしまつり)』も同時開催されます。
各種の山車や市民が列をなして街道をねり歩く姿は大変みごと。
夏の暑さに会場の熱気がとけこみ、お祭り気分を盛り上げます。
徳島県の伝統芸能である“阿波踊り”なども披露されるとあって見ごたえバツグンです。
もし時間があれば、こちらもぜひ楽しんでください。
この日は交通規制があるほか、かなり大規模な渋滞が予想されますので、車の場合は駐車場の確保を早めにしておきたいところです。
高崎まつりのための臨時駐車場などは用意されない可能性が高いため、近隣のコインパーキングを利用しましょう。
会場となるのは、高崎駅東駅口側を中心とした市街地。
駐車した場所から歩くことを考慮し、この近辺のパーキングを探すのがオススメです。
交通規制の開始は18:30ごろからはじまります。
ギリギリの到着だと「どこも空いていない」ということもあるので、ご注意ください。
<スポット情報>
スポット名:高崎まつり 大花火大会
会場:高崎市街地、烏川和田橋上流河川敷近郊
アクセス方法:高崎駅東口より徒歩
前橋花火大会
『利根川大渡橋河川敷』で開かれる前橋市の花火大会です。
開催は、例年8月第2土曜日。(2025年度は8月9日(土))
1日だけの開催とあって、当日は多くの人が足を運びます。
打ち上げ総数は約1万5千発で、高崎まつり 大花火大会と同数。
光・音・音楽に合わせて打ち上げる花火や、仕掛け花火といった見どころが多いのが特徴です。
大振りの『超ワイドスターマイン』やしだれ柳に似た『ナイアガラ』は特に見ごたえバツグン。
お祭りの楽しみである屋台には、前橋の特産である豚肉を使用した料理が出品されるなど、魅力たっぷり。
花火の打ち上げは19:00~が予定されていますが、早めに訪れてグルメを満喫するのもオススメです。
前橋花火大会では、有料観覧席が用意されています。
特等席で場所取りの心配なく、ゆっくり花火を鑑賞できると大人気。
すぐに完売ということもあり得るので、ご希望の場合は早めの購入をご検討ください。
なお、開催当日17:00以降は、河川敷西側と有料観覧エリアの付近が通行止めとなります。
周辺はかなりの混雑が予想されるので、ご注意ください。
会場周辺には指定駐車場の案内がありますが、夕方には満車となることが多いため、お早めにどうぞ。
駐車場・交通については公式HPをご確認ください(https://www.maebashihanabi.jp/)。
<スポット情報>
スポット名:前橋花火大会
会場:利根川大渡橋河川敷
雨天・荒天時は翌日に延期、あるいは中止の可能性あり
問い合わせ:027-235-2211(公益財団法人 前橋観光コンベンション協会)
開催日:例年8月第2土曜
まとめ
群馬県で開催される花火大会と交通情報、また、近隣観光スポットなどについてまとめました。
今回ご紹介した花火大会はどれも人気のもので、開催当日は相当の人出が予想されます。
できるだけ公共の交通機関を利用する、早めに駐車場を確保するといった対策をして、混雑を回避することがオススメです。
レジャーシートや水分、ウェットティッシュなどは用意しておくと便利なので、ぜひお持ちください。